私の調律
TORICI|ニット・ケア用品
SACUCA|衣服
eavam|基礎化粧品
柏木千繪|白磁
おじろ角物店|竹籠
2024.7.11(thu) – 7.22(mon)
夏至の日が過ぎ、いよいよに夏の盛り。年々厳しくなる暑さの中、
自身の調整が難しく悩まされることも。そのような時にも友となり
働いてくれる品品があれば、身心も悦ぶことでしょう。
耳を澄まし、あなたの調律を。
TORICI
夏至にて日頃よりご紹介しているニットブランド。手触りの良さ、
軽さ、強さ、そして色彩の美しさ。全てを満たす高品質な糸を世界
中から厳選し、日本の職人の手仕事で丁寧に編み上げています。
TORICIが目指すのは、高いクオリティとシンプルなデザインの実現
による「定番」としてのニットウェア。今展では”アイス”という名
のさらりとした特上の綿を、日常着としてご紹介します。
SACUCA
クチュールのパタンナーとして経験を積んだデザイナーが2024SS
より立ち上げた新しいブランド。着心地の良い上質な素材を用いて
おりリラックス感がありながらも洗練された空気を纏います。動き
やすさや軽さといった機能性、メンズライクな要素が含まれた洋服
は、日常を軽快に過ごしたい私たちの大きな味方。TORICIニット
とも好相性なのです。
*即売・受注
eavam
世界各地の安全で上質な材料と、その地の人々の知恵と文化を再発
見しながら、タイの古都チェンマイで製品開発を行うeavam。日本
のメーカーとして10年以上化粧品の開発と製造を行い、培った高い
技術と豊富な経験から製品が生まれます。基礎化粧品を通しeavam
が提唱するのは、その先にある美しくシンプルな生活.私も体験中で
す。
柏木千繪
長野県生まれ/1976パリのグランパレでの芹沢銈介展を見て日本の
手仕事に目覚める/東京造形大学にて彫刻を学ぶ/独学で小さな灯油
窯で焼き物を始める(1994年頃) /池本忠義氏に師事/日本民藝館展奨
励賞(2005/2007) 体幹のしっかりとした、どこか建築物のような白
磁。今展ではeavamの化粧品のための手箱や水差し等を制作。
日々の所作が整うかも知れません。
おじろ角物店
古く日本には「角物」と呼ばれる仕事がありました。角物は竹製の
四角い籠のこと。最後の角物師と言われた寒竹唯善氏に師事した後
2008年おじろ角物店を誕生させます。提案する籠は、彼らが欲しい
!使いたい!と思う現代の角物。この懐の深い箱型の籠を、今展の
まとめ役、空間の調律師としてご案内します。
作家在廊日 7月13日(土) TORICI/SACUCA/eavam
閉廊日 火曜 7月11日(水) 24日(水)